こんにちは!
先日くまモンに会えてテンションあがったSayakaです!笑
まさか、メルボルンでわたしの愛する地元・熊本の、いや、もはや日本を代表するキャラクターになったくまモンに会えるなんて思わなかったので、本当に嬉しかったです。
メルボルンの中心、フェデレーションスクエアで行われた「日本の夏まつり」では、日本の太鼓の演奏や日本食の屋台もたくさんでていて、たくさんのオージーやいろんな国の人たちが日本食や日本文化に親しんでいる姿を見て、自分が日本人であることを誇りに思いました。
さて、今回の記事ではわたしがオススメする、メルボルンの観光スポットを5つに絞ってお伝えします!!
5つといいながらも、関連してたくさんの他の情報も盛り込んでしまいましたが…
そのくらいメルボルンって見どころがたくさんある街ですよ(//∇//)
まず1つ目は…
1.フリンダースストリートステーション
おそらくみなさん、メルボルン・タラマリン空港からスカイバスでサザンクロスステーションに到着するかと思いますが、そこの駅は近代的な造りですよね。
そこからシティーループの電車に乗って無料でたどり着けるのがメルボルンでいちばん有名な駅、フリンダースストリートステーションです。
街のシンボル的な存在で、よく待ち合わせ場所に使われます。
駅に一歩入ればフリーWi-Fiも使えるのがありがたいですよね!
実はこの駅、昨年2017年の7月にわたしがオーストラリアに着いた際には、真っ白なカバーで覆われていたんです。
「え、見れないの?( ; ; )」と、心配しましたが、年末から少しずつカバーもとれ、今はこんな色に。
ちなみに、以前はこんな色でした。
このフリンダースストーリートステーションは、オーストラリア大陸では最古の駅らしく、このように、修復を繰り返しながらさらに次世代へと引き継がれていくのだなと思いながら見上げています。
また、この駅の向かい側にフェデレーションスクエアがあり、いろいろな催し物があったり、その時期のイベントによって掲げられている国旗も変わります。
12月23日の日本の天皇陛下の誕生日には、日本の国旗がメルボルンの街にはためいていましたよ。
多国籍国家だからこその、いろいろな国家を大事にするメルボルンの姿が現れていますよね。
くまモンに会った場所も、ここ、フェデレーションスクエアで、他にもさまざまなイベントが行われており、時間が空いた時にふらっと立ち寄ると、フリーWi-Fiも使えますし、毎週水曜日午後6:30からはフリーズンバも行われていますので自由に参加もできますよ!笑。
そして、フリンダースストリートステーションからCBD内に向けて走るストリートが、スワンストンストリート。
このストリートは、平日でも観光客や買い物客でにぎわっています。
ストリートを歩いてみると、いろんな国のレストランが並んでいます。
アジア人もシティー内ではたくさんみかけます。
また、フリートラムを使って無料でメルボルンセントラルというショッピングセンターと一緒になっている駅に向かうこともできますよ。
その目の前が、次のにオススメする観光スポット、図書館です。
2.ビクトリア州立図書館
え?図書館?と思われるでしょうが、こちらはただの図書館ではないのです!!
博物館のように、いろいろな展示があり、上の階まで上がりながらさまざまなな展示を楽しめます。
ここでは、パソコンも無料で使えますし、フリーWi-Fiも使えるので調べ物にも最適な場所です。
わたしも語学学校に通っているときはこの図書館もよく利用していました。
また、このカードを一度作っておくと、コードを入れるだけで印刷なども白黒なら0.1ドルからできるので便利です。
作り方は係りの人が優しく教えてくれますよ♪
そして、勉強して頭がつかれたときは、癒しをもとめてこちら!
3.ボタニカルガーデン
メルボルンのCBDからトラムに乗って10分ほどの距離にありすぐ行ける場所にありながらも、都会にいることを忘れてしまうくらいのジャングルのようなガーデンが広がっています。
鳥のさえずりがとても心地よく、軽食を持参してピクニックをするのもオススメです!
セントキルダロード側には、Shrine of Remembranceという、戦争の慰霊碑もあり、そこからはフリンダースストリート駅までの綺麗な景色が一望できます。
もし、メルボルンシティーの生活に疲れたら、フィッツロイガーデンやカールトンガーデンもCBDに接しているので、ガーデンでベンチに座ってゆっくり空を眺めるのもいいですよ。
わたしは、以前リッチモンドに住んでいてそこからフィッツロイガーデンを抜けてシティーの語学学校に通っていたので、ここのガーデンは特別な思い入れもあります。
温室の植物園があったり、クック船長のおうちがあったりもするので、いろいろ散策も楽しめますよ。
メルボルンのシティー内なのに、のんびりした空気が流れているガーデン。
ちょっと勉強や仕事、観光に疲れたら、ガーデンにお散歩に行って気分転換をしてみたらいかがでしょうか?^^
4.アート巡り
いたるところで、アートを見かけることができるメルボルン。
クオリティが高いものから、え、落書きかな?と思うものまで(こらww)さまざまです。
今回はCBD内のアートスポットをお伝えします。
まずは、フリンダースストリートをスプリングストリートの方に歩いていく途中の小道にあるアートスポットから。
ここはストリートの両側にびっしりとアートが描いてあり、見応え充分です。
2017年8月初めはこのアートでしたが、1ヶ月も立たないうちに違うアートに変わっていました。
アートは生き物ですね!笑
この可愛いブロックは街の交差点などで見かけます。
このブロックが設置されてた経緯は、決して良い話ではないですが、歩行者の安全を守るためのブロックもメルボルンの街らしい、アートな作品になっています。
この子どもの落書きのような作品も、AC/DC Laneという、小道にあります。
ときどき、絵を描いてる最中のひとに遭遇することもありますよ(^_-)
みなさんも、メルボルンCBD内を歩き回りながら、アート巡りをされてみてはいかがでしょうか?
5.セントキルダビーチ
こちらは、メルボルンCBDからもトラムに乗ればすぐにいける大人気のビーチです。
夜にはペンギンもみれるんです。
この奇妙な顔が印象的なルナパークという、歴史のある遊園地もありますよ。
セントキルダビーチ周辺で、夏にはフェスティバルも行われていて、無料で音楽やダンスパフォーマンスを楽しめます!
ブラジリアンサンバも間近で見ることができ、しかも写真まで撮ってもらいました(//∇//)
スタイル違いすぎて笑えますが。
わたしの好きなズンバも踊れました!
が、この後iPhoneをなくすという大惨事が起こります笑。
どこへいく際もそうですが、持ち物管理は自分でしっかりとしないといけませんね。
みなさまも、お気をつけて観光を楽しみましょう!
後日は、メルボルンCBDからは少し離れた場所の観光スポットをお伝えする予定ですのでお楽しみに^ ^
また、ツイッターやフェイスブック、Momoka のラインにてリアルタイムでメルボルンの情報も発信しております。
お気軽に、オージーライフまでお問い合わせくださいね♪
———————————————————————
Aussie Life
Level8, 140 Queen street, Melbourne 3000 VIC
M : 045 220 2350(日本語直通)
E : momoka@youraussielife.com
LINE : ktgkucmmk(ラインからのご相談受付中!)
Twitter, Facebook ”Aussie Life JAPAN’で検索!
———————————————————————
0 Comments
コメントを残す