みなさん、こんにちは!
毎日2杯?それ以上!?TEAを飲んでいるSayakaです^^
先週はYour Aussie Lifeティーウィーク!ということで、Dengon Netでメルボルンで楽しめるお茶のことについて紹介しました。
そこで、オーストラリアで楽しめるティーについて、私Sayakaのおすすめも含めて書きたいと思います♪
まずは、TEAってどんな種類があるのか?
よく言われているのが紅茶と緑茶、ウーロン茶は発酵度合いが違うだけ、ということ。
不発酵茶と呼ばれるものが緑茶。
弱発酵茶が黄茶と白茶。
半発酵茶がウーロン茶。
完全発酵茶が紅茶。
また後発酵されたものを黒茶。
お花の香りがつけられたものを花茶といいます🌸
実は私、小学校教員時代にスリランカ出身の子どもを担任していて、スリランカのことをもっと知りたくてスリランカについての大学の講義を受けたことがあるんです。その中で、スリランカといえばセイロンティー!ということで、お茶の歴史をちょっと学んだんですよ~。
オーストラリアは移民が多いので、上記のすべてのお茶を手に入れることが可能です!そして、スーパーマーケットでもTEAコーナーは充実していて、いろんなお茶を楽しむことができます♪
オーストラリアで手に入るSayakaおすすめのTEAを3つご紹介!!
☆第1位☆ pukka~after dinner~
夕飯のあともうこれがないとダメ!ってくらい好き♡ハーブティーなのでカフェインも入っておらず、夜寝る前でも大丈夫。油ものを食べた後も、このティーを飲んだらすっきり。
pukkaシリーズは他にもたくさん種類があって、その中のいくつかはWoolworthなどのスーパーマーケットでも購入できますし、オーガニックショップに行けば10以上の品ぞろえがあり、Relax効果のあるものやHappyになれるものまで♪いろんな種類のハーブティーが楽しめます。TEAバッグ20個入りでお値段は6~8ドルくらいです。
(箱も可愛いのでプレゼントにも◎)
☆第2位☆ TWININGS~Lemon&Ginger~
こちらは日本でも見かけたことがあるかたも多いかもしれないTWININGSシリーズの中のひとつ。ジンジャーは身体が温まるので、代謝アップにもなるかなと思って飲んでいます。
語学学校に通っていたとき、冬場は寒くて休憩時間に外にコーヒーを買いに行くのが億劫だったので、毎日日替わりでティーを持参し、学校のランチルームのお湯を入れて飲んでいました!TEAバッグ10個入りで通常2.5ドルかな。Woolworthで1ドルになったときにまとめて購入しておくとお得です♪
(小さい箱入りは個包装だから持ち運びにも便利◎)
☆第3位☆ T2~Tummy Tea~
オーストラリアのTEAブランドT2から出ているこちらの商品。Tummy Teaと名付けられているだけあっておなかの調子が悪い時にも良いですし、食べすぎたときにも消化を助けてくれるみたい♪ミントの爽やかな味わいです。
50gで16ドルほどとちょっとお高めですが、おなかに良いTEA、ぜひ一度お試し下さい。
(オーペア先の子どもたちも大好きなTummy Tea♡夕食のあとのみんなでお茶会♪)
T2はショッピングモールなどに専門店を持つほど、オーストラリアでは有名なお茶屋さん!お茶屋さんと書くとなんだが和風なお店を想像しちゃいますが、店舗にはカラフルな食器や壁一面のお茶に見とれちゃうこと間違いなし!しかも試飲もできるから、ちょっと立ち寄ってみるものいいかもですよ♪
(こちらはメルボルンCBD、Emporiumの中にあるT2)
ちなみに、私がオーペアしていたときのママは大のお茶好き!その影響で私もいろんなTEAを試すことができて、自分の大好きなお茶を見つけることができました。
(Aussieママの茶棚にはいろんなTEAがずらり!!)
☆番外編☆
あれ、Sayakaは最近流行りのTEAを忘れてない?って思っているそこのあなた。大丈夫ですよ、メルボルンCBD内ではどこでも飲めます、みんな大好きタピオカティー!!!バブルティーっとも呼ぶんですかね?いっつも人が並んでいます。といっても、日本で1時間待ちとかいうニュースを見たんですがそんな並ばないです。5分くらいかな?
有名どころはChatime 、Gongcha 、CoCo、The Alleyかなぁ。
5ドル~くらい。
ん?なぜこんなにNot sureなのかというと、私Sayakaはタピオカティー飲まないんです!笑。
でも!メルボルンやオーストラリアのタピオカティーは美味しいってみんな言っているので、街中で見つけたらぜひぜひ行ってみてくださいね♪
(ちょ~でかいカップで飲んでるアジア人多いです)
っということで、今回はティーウィークということで、オーストラリアで楽しめるお茶やSayakaおすすめのTEAをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか♡市販のTEAだけではなく、はちみつやレモンを入れて自分流にアレンジするのもティーの楽しみ方ですよね!私も風邪を引きそうなときにはジンジャーをすりおろしてジンジャーパワーで風邪を食い止めようと試みています。
みなさんは、どんなTEAがお好きですか?
Your Aussie Lifeでは、留学のご相談はもちろん、みなさんが楽しくオーストラリア生活が送れるようにサポートも充実しています。
お茶の話、コーヒーの話も、スタッフみんな大好きです♡
シドニーオフィス紹介のYoutube動画はこちら
日本からの電話やメールでのお問い合わせもどんどんお待ちしていま~す\(^o^)/
・オーストラリアのビザについてはこちら
・学生ビザについてはこちら
・ワーホリビザについてはこちら
・オーストラリア留学の流れについてはこちら
——–お問い合わせはこちらから。日本語でどうぞ!——–
日本語直通電話:0452 202 350
LINE ID : ktgkucmmk
E-mail: momoka@youraussielife.com(日本からのお問い合わせもOK!!)
Facebook, Twitter , Instagram “Aussie Life JAPAN“で検索!
Level9, 124 Exhibition Street, Melbourne, VIC, 3000
502/147 King St, Sydney NSW 2000
__________________________
0 Comments
Leave a comment