みなさん、こんにちは!
5月末にニュージーランドに行ってきたSayakaです\(^o^)/
私の彼氏がニュージーランド人なので彼の家族に会いに行ってきたんです♪
たった1週間の滞在だったのですが、噂に聞いていた通り、いや予想以上に!
自然豊かで人が温かい国だなと感じました。
そこで今回は、
ニュージーランドってどんな国?オーストラリアからも学生ビザが申請できるって本当? 知ってて得するKiwi英語5つ!
をご紹介します。
(Aucklandの対岸、Devonportからの景色と私たち)
●ニュージーランドってどんな国?
オーストラリアの隣にある島国で、大きくわけてNorth islandとSouth islandと呼ばれる2つの島と、その周りの小さな島から成り立つ国です。
大きさは日本くらい。
でも人口は20分の1しかいないらしく、手つかずの自然や広大なファームが国土の大半を占めているのも納得です。
(オーストラリアの南東に位置するオーストラリア。)
時差は3時間、日本の方が遅れています。
島国なので、ビーチも多く、緑の草原と青い海がすぐ隣り合わせになっている素晴らしい景色に感動しました。
(牛が歩く、こんな標識もニュージーランドらしいですよね。)
人間の数より断然羊の数が多いと言われるのも納得する、広大なファームがたくさんあります。
(草原でゆったりと放牧されている羊たち。)
国鳥はキーウィ。
そうです、
だからニュージーランド人のことをKiwiと呼ぶんです\(^o^)/
(キウイフルーツに似ている可愛い鳥。)
オーストラリア人のことは“オージー”と呼びますし、オーストラリア英語のことは“Aussie英語”ですよね。
Aussie英語とKiwi英語は似ているけれど、少し違うところもあるので、後でそのことも話しますね^^
●オーストラリアとニュージーランドの違いは?
ニュージーランドも、オーストラリアと同じくイギリス文化を受けているし、英語も通じるし、大きな違いはないように感じますが、
私が驚いたのは
Marmite!!!!
ベジマイトじゃない!←そこww
(彼の実家にも、もちろんMarmiteが。)
味はべジマイトに似ていて、アボカドとも合うので安心しました!笑。
そして、
Woolworth じゃなくて
countdown!!!!!!!!
マークは同じなのに~笑。
(前はwoolworthだったけど名前が変わったみたい。)
ちなみに、スーパーに裸足で行ってもNo plobremなのはニュージーランドも同じだそうで、私のKiwiの彼は裸足で通学してたとか言ってて、まじかよ、と爆笑していたら、本当に現地の子どもが裸足で学校から帰っていていて驚きましたwww
オーストラリアと同じようにMcDonald’sも KFCも Hungry Jackもあるんですが、オーストラリアになくてニュージーランドにはあるのは
BURGERFUEL !!!
50店舗以上のニュージーランドにあるバーガーチェーン店。
(ボリュミーなバーガーを崩さず食べれるようにと、ペーパーカバーがあるのにもびっくり。)
100% pure grass fed New zealand BEEF !!
Free range chicken !!
バーガーだけど体によさそうですよね♡笑
(メニューはこんな感じです。)
オーストラリアと同じくニュージーランドも多人種多国籍国家なので、いろんな国のレストランやパブがありました。
もちろんFish & Chipsも有名です。
オーストラリアでは家庭でBBQがオージースタイルとされていて、もちろんニュージーランドでもBBQもするようですが、
ニュージーランドの家庭料理といえばロースト料理!
(彼の実家でママが準備してくれたローストポーク。)
日曜日はローストの日!
と待ちに待つ子どもがいるくらいみんなが大好きで、それぞれの家庭のロースト料理があるとのこと。
(ポテトや他の野菜にチーズのソースをかけて頂きました♪)
私は1週間の滞在だったので、たくさんは比べることができませんでしたが、オーストラリアのように本当に人がフレンドリーで文化も似ているところが多いので、オーストラリアに住んだことがある人がニュージーランドに住んでみるのはそんなに難しくなさそうだと思いました。
実は、私の友だちの中にもオーストラリアで学生として生活をしたあとに、
ニュージーランドに動物看護の勉強をするために移住した人もいるんです!!
Hanakoちゃんはメルボルンで英語の勉強をしていたときに、「動物系の仕事をしたい」という夢があったことを思い出し、動物看護の勉強ができる学校を探しはじめたとのこと。でも残念ながらオーストラリアでは留学生を受け入れてくれる学校がなく、それでニュージーランドを選んだそうです。
現在HanakoちゃんはHamiltonの街で学生をしていて、クラスに留学生はHanakoちゃん一人だけなんだとか!
友だちの助けや、ニュージーランドの景色に毎日に癒されながら頑張ってるそうで、そんなHanakoちゃんとまたニュージーランドで再会できて、いろんな話が聞けて嬉しかったです♪
(Hanakoちゃんとハミルトンガーデンでランチ♪)
Hanakoちゃんがどうやって学校選びをしたか、なんのコースに通っているかなど詳しくはまたブログで紹介しますね^^
●ニュージーランドの学生ビザの申請がオーストラリアにいながらできるの?
と、心配な方もいらっしゃいますよね。
大丈夫です!
Your Aussie Lifeにお任せ!!!
オーストラリアにいながらニュージーランドの学校のことを一緒に検討したり、学生ビザの申請のためのカバーレターを一緒につくりあげたり、サポートもばっちり!
そしてそして、ニュージーランドに行く前にみなさんに知っておいてほしい
Sayaka厳選のKiwi英語をみなさんに教えちゃいます\(^o^)/
①Choice
なにか選ぶの?っと思っちゃうこの単語。
実は– very good!という意味なんです。
話の相づちに多用する人も多く、ニュージーランドでよく耳にする言葉No.1!!
Kiwi: How was your day ?
Sayaka: I had a very good day.
Kiwi: That’s choice!
②Sweet as
私なにかスイートなことしたかなと考えてしまいそうなこのフレーズは、– yes agree!という意味。
同調するときによく使っているイメージです。
Kiwi: What’s for dinner ?
Sayaka: We are having sushi tonight.
Kiwi: Sweet as !
③Good as gold
こちらは– everything is greatという意味で、
Sayaka: How are you feeling?
Kiwi: Yeah,good as gold!
④Ki ora
これは英語ではないのですが、ニュージーランド原住民マウリの挨拶。
ニュージーランドではマウリの基本的な挨拶や文化を小学校で学ぶらしく、マウリの人以外のKiwiでも、Ki oraの挨拶は浸透しているみたいです。
だから、ニュージーランドでKi oraを使えばとってもフレンドリーに接してくれるはず♪
Kiwi: Ki ora, how are you?
Sayaka: Ki ora. I’m good,thank you!
また、Ki oraはマウリの人が使うと、ようこそ、という意味にもなるそうです^^
(こんな木彫りもマウリの伝統的なデザインです。)
⑤All Blacks
これは英単語というよりもニュージーランドの国技であり、文化でもあるラグビーの代表チームの名称です。が、知ってたらKiwiと話が盛り上がること間違いなし!!!
Kiwiみんなラグビーが大好きなので、All Blacksのマークが入ったTシャツをき着た人を見かけたら99%がKiwiだろうねと、私の彼氏が断言しているのでぜひ声をかけてみてください♪
(私の彼もこのTシャツをよく着てます!笑)
ちなみに、All BlacksのマークはSilver fernをモチーフにしたもので、この木もニュージーランドがオリジナルだそう。
(葉っぱの裏が銀色だからSilver fern。)
●番外編 ~Sayakaおすすめスポット!~
私がニュージーランドの今回の旅で訪れた中で、いちばん印象に残った場所は
Rotorua(ロトルア)の温泉と星空!!
日本を離れて8か月、温泉が恋しくてたまらなかったので、ニュージーランドで温泉にはいれることをとても楽しみにしていました\(^o^)/
(私たちが行ったのはHELⅬ’S GATE。)
鼻をつく硫黄の匂いが外まで漂っていて、わくわくしました!笑
海外の温泉は水着を着て入る、混浴スタイル。
ゆっくりできるかと思いきや、私の彼は温泉に入って数分で目が痛いと言い出し、すぐに退散。笑
(この景色を眺めながらひとりで満喫しました笑。)
また、Rotoruaは綺麗な湖とGlow Worm (土ホタル)が有名で、夜に外にでてみると満点の星空で、天の川のような無数の星たちに感動しました!
そして森の中には青い光のGlow Worm…
夢の世界のようでした。
星空や土ホタルの写真が撮れなかったのが残念ですが、みなさんにも一度は見ていただきたい絶景です♪
(Rotoruaにはいくつか湖があって、私たちが滞在したのはLake Okataina。)
(朝食を湖のほとりで食べたのが最高でした♪)
っということで、長くなりましたが、ニュージーランドのよさが少しでもみなさんに伝わっていたら嬉しいです!
Your Aussie Lifeでは、オーストラリア・メルボルンに拠点を置きながらも、オーストラリア全土、そしてニュージーランドまで!!学校選びやビザ申請を全力でサポートできます\(^o^)/
ちょっと気になるんだけど…とか些細なことでもいいのでご相談くださいね♪


シドニーオフィス紹介のYoutube動画はこちら
日本からの電話やメールでのお問い合わせもどんどんお待ちしていま~す\(^o^)/
・オーストラリアのビザについてはこちら
・学生ビザについてはこちら
・ワーホリビザについてはこちら
・オーストラリア留学の流れについてはこちら
——–お問い合わせはこちらから。日本語でどうぞ!——–
日本語直通電話:0452 202 350
LINE ID : ktgkucmmk
E-mail: momoka@youraussielife.com(日本からのお問い合わせもOK!!)
Facebook, Twitter , Instagram “Aussie Life JAPAN“で検索!
Level9, 124 Exhibition Street, Melbourne, VIC, 3000
502/147 King St, Sydney NSW 2000
__________________________
0 Comments
Leave a comment